Concept

社会人として必要となる能力を習得

将来を見据えた成長をサポートしており、社会人として必要なノウハウを身に付けながら復職や就職を目指す方を応援しています。ご利用者様同士で交流をする機会も定期的に設けることで、コミュニケーション能力の習得までバックアップしております。

軽作業をメインにお任せする日々

社会復帰に向けた準備期間として、無理のないペースで挑戦できるような環境を用意し、少しずつ必要なスキルを身に付けてスムーズに就職へと進められるよう、トレーニングを行える場所を提供いたします。主にパソコンを使って行う作業をお任せしており、座ったままで作業ができるため、体力問わず働ける環境が備わっています。

それぞれの特性や個性、能力などを考慮した上で、それぞれに合った作業をお任せしております。働くことに不安を感じている方も、少しずつ環境に慣れて成長できるようサポートしているため、一歩を踏み出してみませんか。

定期的なレクリエーション

社会人としての一歩を踏み出すにあたって、一緒に働いている方々と交流する機会を設けており、社会性を身に付ける中で大切な人間関係やコミュニケーションについても色々な体験を通して学べる環境を用意しています。2ヶ月に1回のペースでレクリエーションを開催し、お花見やBBQ、お食事会など、関係性を深めていくのにぴったりな環境が備わっております。

少しずつ社会復帰について考え始めたものの、人間関係に関する不安を感じている方も、少しずつ感覚を掴めるようなトレーニングの機会としてご活用いただけるため、自立への一歩を踏み出す方を応援します。

送迎に対応することでご負担を軽減

ご家族様へのご負担を軽減できるよう、送迎サービスも実施しています。ご自身だけでの外出が難しい場合でも、少しずつ環境に慣れていくために責任を持って送迎をいたします。

個別にお迎えの時間を設定し、その時間に合わせて起床して、仕事に向かうというルーティンを身に付けることで、生活リズムを整えて社会生活へとスムーズに移行できるようサポートしております。昼食は無料で用意しているほか、通院や買い物支援なども行っています。ご家族様へのご負担を減らしながら、できることを一つひとつ増やしていけるようお手伝いしております。

働くことに慣れ、できることを一つひとつ増やしながらやりがいのある毎日を送れるようサポートしている中で、それぞれの個性を活かして働ける環境を用意している就労継続支援B型事業に取り組んでおります。春日市や那珂川市などのエリアの周辺エリアで募集しており、通所の手段がない場合には送迎を用意しているため、気軽にご相談ください。

日々の体調を考慮しながら、それぞれのペースでできることを増やしていけるよう様々な作業を用意しております。パソコンをメインに適材適所な作業をお任せし、社会人としての一歩をサポートしています。